メンテナンス方法を知ろう

洗った後に乾かそう

生活を送っていると、汗をかきます。
それがエクステに染みついており、洗わないと臭いがひどくなるので、毎日洗うことを意識しましょう。
つまりエクステのメンテナンスは、髪の毛と大体同じです。
ただ髪の毛を洗う時よりも、丁寧にしてください。
特に引っ張ると、エクステが取れてしまいます。
装着部分が盛り上がったり、一部が外れたりして見た目が変になるので、優しい力で洗いましょう。

そして洗い終わったら、ドライヤーで乾かします。
しかし耐熱のエクステでも熱をあてすぎると劣化するので、ドライヤーを離したり、温度を下げたりして使うのがおすすめです。
またドライヤーの前に、タオルで水分を拭き取ってください。
すると、乾かしやすくなります。

洗い流さないトリートメント

エクステが乾いたら、トリートメントで保湿をしましょう。
すると毛先がツヤツヤになり、美しい状態をキープできます。
この時は、洗い流さないトリートメントを選択しましょう。
洗い流すトリートメントでは、再びエクステが濡れるので乾かさなければならず、余計な手間が発生してしまいます。

そしてブラッシングをして、エクステのメンテナンスの終了です。
この時も優しく、毛先から順番にとかしましょう。
絡んでいる部分があれば、指でほどいてください。
無理にコームを通そうとしてもエクステを傷めたり、切れたりするだけです。
つまりエクステの寿命が縮んでしまうので、どんな時でも優しく扱ってください。
それが、エクステを長持ちさせるコツです。